さだまさしの歌「償い」が裁判で使われた異例の出来事!(2002年)


Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrShare on LinkedIn

 
 

さだまさし

sada

さだ まさし(本名:佐田 雅志(読みは同じ)、1952年4月10日 – )は、日本のシンガーソングライター、タレント、小説家。

ファンとスタッフの間では「まっさん」の愛称で親しまれている。

身長は165cm。血液型はA型。

 

 


償い

tsugunai

「償い」(つぐない)は、1982年に発表されたシンガーソングライター・さだまさしの曲。

アルバム『夢の轍』の収録曲の一つで、知人の実話を元につくられた。

作詩・作曲さだまさし、編曲渡辺俊幸。6分15秒。

実際の裁判で引用され話題となり、命の尊さ、犯した罪への償いを考えさせるため、運転免許更新の際の放映ビデオ内で使われているほか、交通キャンペーンに も使用されている。

その際、曲中の加害者の犯した過ちである「過労運転等」が比較的重い罪(「無免許運転」や「酒気帯び運転」の重いほうと同じ25点)で あることがあわせて説明される場合もある。

 

 


「償い」の歌詞に綴られた実話

masa

この楽曲は、知人の実話を元に作られたものである。

ただし曲中では、優しく真面目な心の持ち主である交通事故の加害者「ゆうちゃん」をメインに、それを見 守る同僚の気持ちを歌詞にした物になっているが、実際にはさだの知人である被害者の妻の体験と事実を元に詩が作られている(さだは、「ゆうちゃん」に該当 する加害者とは会ってはいない)。

さだの知人の女性が交通事故で伴侶を亡くした。

加害者の男性は真面目な人らしく、毎月わずかずつではあるが賠償金を郵送してきていた。

彼女は加害者の手書 きの文字を見るたびに、事故の事や亡き主人を思い出しては辛い思いをしていた。

事故から数年経ってもその送金は続き、知人は茶道の師範として経済的にも自 立できていることから、「もうお金は送ってくれなくて結構です」と加害者に対して返事の手紙を書いた。

しかし、被害者の許しの手紙を受け取ったはずの加害者は、償い続けるために翌月以降も送金を続けた。

 

 


裁判での引用

kiduti

2001年4月29日、東京都世田谷区の東急田園都市線において、4人の少年が銀行員の男性に対し車内で足が当たったと口論の末、三軒茶屋駅のホームで4人がかりで暴行を加え、のちにくも膜下出血で死亡させるという事件が起きた。

後日出頭した4人の内、主犯格となった2名が傷害致死罪に問われて逮捕され、事件の重大さから地方裁判所の公開法廷で審理が行われることとなった。

裁判の 中で2人は「申し訳なく思います」「自分という人間を根本から変えてゆきたい」などと反省の弁を述べた一方、事件自体は酔った被害者がからんできたことによる過剰防衛であると主張し、裁判中の淡々とした態度や発言から、真に事件に向き合い反省しているかどうか疑問を抱く態度を繰り返していた。

2002年2月19日、東京地裁において判決公判が行われ、少年2人に対して、懲役3〜5年の不定期実刑が下された。

判決理由を述べあげた後、山室惠裁判長が被告人2人に対し「唐突だが、君たちはさだまさしの『償い』という唄を聴いたことが あるだろうか」と切り出し、「この歌のせめて歌詞だけでも読めば、なぜ君たちの反省の弁が人の心を打たないか分かるだろう」と説諭を行った。

裁判官が具体的に唄の題名を述べて被告を諭すことは異例のことであり、『償い説諭』はマスコミに取り上げられ話題となった。

さだまさしは新聞社の取材に対して、「法律で心を裁くには限界がある。

今回、実刑判決で決着がついたのではなく、心の部分の反省を促したのではないでしょ うか」とコメントしたうえで、「この歌の若者は命がけで謝罪したんです。

人の命を奪ったことに対する誠実な謝罪こそ大切。

裁判長はそのことを2人に訴えたかったのでは」と述べた。

 

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%9F%E3%81%84_%28%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%AE%E6%9B%B2%29

 
 

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>